独特の魅力を持つINFJ型×AB型

【MBTI診断×血液型】INFJ(提唱者)×AB型はどんな性格?

独立思考家

5

【MBTI診断×血液型】INTP(論理学者)×AB型はどんな性格?

INTP×AB型の世界

INFJ型×AB型の人々は、他人の心を読むような理解力を持ちつつ、自分だけの視点で物事を捉えます。その深い内面は、時に他人には理解しきれないほど。ではどのような特徴があるのでしょうか。

はじめに

最近流行りのMBTI診断。その細やかな分析と実践的な使い勝手で、多くの人々に親しまれていますよね。MBTI診断とは、人間の心理的な傾向を、4つの切口とそれぞれ2つの要素で、合計16種類に分類します。
今回そんな中でも「INFJ(提唱者)」と診断されたAB型の方に向けて記事を書いていきます。
特徴として内省的で感受性が高く、独自の価値観や理想を追求する傾向があります。矛盾する性質を内包している一方で、社会的な状況に柔軟に適応する能力も持っています。また、強い直感と共感力を活かして、人と深い関係を築くことができるものの、自己と他者の境界をしっかり保つことが課題となります。
では特徴や注意点などを解説していこうと思います。

特徴

ではそれぞれどのような特徴があるのでしょうか?それぞれ紹介します。

INFJ型の特徴

まずINFJタイプを構成する4つの側面(内向的、直観、感情、判断)に分けてみてみましょう。

I(内向的, Introversion)
内向的なINFJさんは、人混みや騒がしい場所よりも、静かな環境を好みます。自分の内面の世界に深く没頭することが多く、思考や感情を内に秘めがちです。一人の時間を大切にして、自己反省や瞑想を楽しむこともあるでしょう。

N(直覚, iNtuition)
未来志向: INFJは将来の可能性を見据える傾向があり、直感を頼りに長期的なビジョンや目標を描きます。 抽象的思考: 具体的な詳細よりも、全体的なパターンや意味を捉えるのが得意です。抽象的なアイデアや概念に関心が高いです

F(感情, Feeling)
感情を重んじるINFJさんは、決断をする際に個人的な価値観や人間関係を大切にします。他人の気持ちに敏感で、共感力が高いです。調和を重んじ、人との関係を大切にするため、衝突を避け、人を助けることに喜びを感じるでしょう。

J(判断, Judging)
判断型のINFJさんは、秩序を重んじ、物事を計画的に進めることを好みます。ルーチンや予定を立てることで安心感を得て、計画に沿って物事が進むことを望みます。予測可能性と安定を重視し、突発的な変更や不確実性を好まない傾向があります。

INFJのその他の特徴

INFJタイプの人々は、MBTI(マイヤーズ・ブリッグスタイプ指標)において非常にまれで深い洞察力を持つとされています。他に以下のような特徴があります。

  • 内向的ながらも、人と深い関係を築くことを大切にします。一対一での会話を好みます。
  • 直感力が非常に強く、物事の背後にある意味や将来の可能性を見抜くことが得意です。
  • 他人の感情に対する共感力が高く、相手の気持ちを理解しようとします。
  • 強い倫理観と価値観を持っており、自分の信じる正義のために行動することが多いです。
  • 創造性が高く、芸術的な才能を持つ人も多いです。独自の視点から世界を表現します。
  • 言葉遣いが丁寧で、人とのコミュニケーションを大切にします。しかし、心を開くまでに時間がかかることも。
  • 理想主義者であり、理想の世界を実現しようと努力しますが、現実とのギャップに苦しむことも。
  • 独立心が強く、自分の内面世界を大切にします。独りの時間を重視します。
  • 人助けをすることに喜びを感じ、カウンセリングや教育などの分野で力を発揮します。
  • ストレスや対人関係のトラブルに敏感で、内面に抱え込むことが多いですが、それを乗り越える内なる強さも持っています。

AB型の特徴

  • 独自の感性を持っています。 AB型の人は、他の人とは一線を画すユニークな感性やアイデアを持っていることが多いです。
  • 合理的で論理的です。 物事の理由や原因を深く考える傾向があり、論理的なアプローチを好みます。
  • 社交的な一面と内向的な一面の両方を持っています。 場の雰囲気によって、外向的で人と交流することを楽しんだり、内向的になって一人の時間を大切にしたりします。
  • 気分屋なところがあります。 感情の起伏が激しく、気分によって行動や態度が変わることがあります。
  • 冷静かつ客観的です。 感情に流されることなく、客観的な視点から物事を判断する能力を持っています。
  • 好奇心が旺盛です。 新しいことに対する興味が強く、様々な分野に手を出してみたがる特徴があります。
  • 順応性が高いです。 状況の変化に対して柔軟に対応できるため、様々な環境や人と上手にやっていけます。
  • 創造性が豊かです。 独創的なアイデアや解決策を思いつくことが得意で、芸術的な才能を持つ人も多いです。
  • 矛盾する性質を持っていることがあります。 理性的である一方で情熱的だったり、社交的である一方で内向的だったりと、相反する特性を併せ持つことが特徴です。
  • プライベートを大切にします。 自分の時間や空間を重視し、他人に侵されることを嫌う傾向があります。

INFJ×AB型の特徴10選

INFJ×AB型の方々は、ユニークな個性と多面的な才能を持っていますね。以下はその良い点を10選まとめてみました。

  1. 深い思考力
    内省的で思慮深く、物事の本質を見抜く力に長けています。考えることが好きで、自分の内面や理想を大切にするんですよ。
  2. 高い共感力
    他人の感情や立場に立って考えることができ、周りの人々への深い理解と共感を示します。誰かの話をじっくり聞くことが得意です。
  3. 直感が鋭い
    直感力が非常に強く、物事の背後にある意味や将来起こりうることを予感することができます。なんとなく「これは!」って思うこと、結構当たるんです。
  4. 独創的なアイデア
    独自の視点を持ち、創造的なアイデアや解決策を思いつきます。ありきたりはつまらない、新しいことにチャレンジするのが好きです。
  5. 調和を重んじる
    人間関係の調和を大切にし、周囲の人々が快適に感じるよう努力します。グループ内でのピリピリした空気、なんとかしたくなりますよね。
  6. 道徳的・倫理的価値観
    強い道徳心と倫理観を持ち、正しいと信じることに対して妥協しません。理想を追い求め、そのために行動を起こします。
  7. 優れた表現力
    感じたことや考えていることを、言葉やアートを通して表現する才能に恵まれています。自分の世界を創造するのが得意です。
  8. 適応能力
    AB型特有の柔軟性で、様々な状況や人々と上手にやっていけます。変化にも比較的柔軟に対応できるんです。
  9. 情熱的
    自分が信じることには情熱をもって取り組みます。やると決めたら全力で、その熱意は周りをも巻き込みます。
  10. 優れた聞き手
    人の話を注意深く聞き、理解しようとする姿勢があります。相談されることが多いのは、このためかもしれませんね。
INFJ×AB型の方々は、これらの特徴を活かして、多くの人と深い関係を築き、独自の道を切り開いていくことができるでしょう。

INFJ×B型 10の注意点

INFJ×AB型の方々は、多くの素晴らしい特徴を持っている一方で、注意すべき点もあります。では10の注意点を紹介します。

  1. 過度の理想主義
    理想を追求するあまり、現実とのギャップに苦しむことがあります。理想と現実のバランスを見つけることが大切です。
  2. 感情の抑圧
    他人への共感が深いあまり、自分の感情を後回しにしてしまいがち。自分の感情も大切にして、時には自分を優先させる勇気も必要です。
  3. 過剰な自己犠牲
    人を助けることに情熱を注ぎすぎて、自分を犠牲にすることがあります。自分の健康や幸福も大切にしましょう。
  4. 内向的な性格による孤独感
    深い内省と独自の世界観を持つがゆえに、周りとの距離を感じやすく、孤独を感じることがあります。時には意識的に社交的な活動に参加することが大切です。
  5. ストレスに対する脆さ
    感受性が強いため、ストレスを内に溜め込みやすいです。ストレスマネジメントの方法を見つけ、上手に発散させることが重要です。
  6. 決断の遅さ
    全ての面を考慮しようとするあまり、決断に時間がかかることがあります。時には直感を信じて、思い切った決断を下す勇気も必要です。
  7. 批判に対する過敏さ
    批判や否定的なフィードバックを受けると、深く傷つきやすいです。批判を建設的なフィードバックとして受け止めることを学ぶことが大切です。
  8. 他人からの期待に応えようとするプレッシャー
    人から頼られると嬉しい反面、その期待に応えようとするプレッシャーを感じることがあります。無理のない範囲で人と関わることを心掛けましょう。
  9. 自己同一性の迷い
    高い理想と複雑な内面を持つがゆえに、自分自身が何者なのか、どう在りたいのかについて迷うことがあります。自分自身と向き合い、自己受容を深めることが重要です。
  10. 変化への抵抗
    安定と調和を求めるあまり、必要な変化に対して抵抗を感じることがあります。変化を恐れず、成長の機会として捉える柔軟性を持つことが大切です。

INFJ×AB型の方々の注意点をまとめると、理想と現実のバランスを見つけ、自分自身の感情や健康も大切にすることが重要です。過度の自己犠牲を避け、ストレスマネジメントに努める必要があります。また、決断を下す際の迷いや批判への過敏さを克服し、変化を恐れずに受け入れる柔軟性を持つことが求められます。自己同一性に関する迷いを自己受容によって乗り越え、内向的な性格がもたらす孤独感に対処するためにも、時には積極的に社交的な活動に参加することが大切です。
☆他のMBTIタイプ×血液型について知りたい方はこちらの記事をどうぞ↓

あなたのMBTIタイプ×血液型は?自己診断でわかる性格診断ガイド

結論

このブログでちょっとした性格のヒントや、自分や友だちがどんなタイプか楽しく探るきっかけが見つかったらいいなと思っています。MBTIや血液型って、私たちがどんな人間かをざっくりとでも掴むのに役立ちますが、結局のところ、それぞれの個性はもっと色々で、一つのラベルに収まりきりません。だから、これらの「型」を楽しむくらいでちょうどいいですね。他にもMBTIと血液型について記事を上げているので良ければ見ていって下さいね。

著者:

清水葵

リハビリテーション病院で作業療法士をしています。養成校では心理学を学んでいました。 取得資格:作業療法士、福祉住環境コーディネーター2級

関連記事

Category

ランキング

(C)2023 コピーライト名  all rights reserved.